2020年4月からアニメ放送がスタートされた「グレイプニル」。
原作漫画は8巻まで販売されており、単純なバトルものではなくサスペンス要素も含んでいて、アニメ化によって人気急上昇している作品です。
グレイプニルの主人公・加賀谷修一はごく普通の高校生でしたが、なぜか突然着ぐるみの怪物に変身するようになり、そこから大きく人生が変わるようになりました。
ここでは、変身・過去の記憶な加賀谷修一にまつわる様々な詳細を解説していきます。
(*原作漫画の内容に基づいたネタバレも一部含んでいるので注意ください)
グレイプニルの主人公・修一はなぜ怪物・化け物に変身するのか?
#グレイプニル
1話「僕の中には」
気になっていたので見てみました。
かわいらしいぬいぐるみなのに強いんですね。人がぬいぐるみになるって発想が斬新で面白いと思った。
でも、下着成分が多いのがちょっと酷。あと、1話冒頭に出てきたキャラ自動販売機の住人みたいな人は一体… pic.twitter.com/wiBx63ZLFS
— かなめ (@kaname_top) May 9, 2020
どこにでもいる高校生だった修一が、なぜ化け物の姿に変身するようになってしまったのか?
これは物語の核心部分になるのですが、修一はエレナに記憶を消されてしまっており、8巻まで発売されている原作漫画においても真実は解明されていません。
ただし、青木クレアの姉である青木エレナが大きく関わっていることは間違いありません。
まず修一・クレアの2人がエレナと初対面した時、「あなたをそんな姿に変えたのはわたし」という発言をしてエレナは修一にあやまっています。
![]()
出典:漫画「グレイプニル」
この言葉をそのまま受け取ると、エレナが修一に薬を飲ませバケモノ化させ、その記憶自体も消したということになるでしょう。
ですがこれは違うと思いますね。
というのも宇宙人曰く、コインと引き換えになる薬は自分の願望で肉体を進化させる力を持っており、修一自身が望んで自ら怪物となったことをいっています。
さらに原作漫画では修一の過去の記憶が描かれているコマにおいて、笑顔を見せながら自分から薬を飲んでいる描写があるんですね。
![]()
出典:漫画グレイプニル
またエレナは「自分が弱かったから修一を巻き込んだ」というセリフもあります。
このことから記憶を失う前の修一は、大切なエレナを守るために自分から薬を飲んで怪物に変身するようになったのだと推測します。
修一はなぜ過去の記憶を失っているのかその理由は?
![]()
出典:漫画グレイプニル
修一は自分にまつわる重大な過去の記憶がゴッソリと消えてしまっています。
この記憶を消した犯人ですが、これはエレナであることが判明しています。
![]()
出典:漫画グレイプニル
また修一とクレアがエレナと再び対面した時に、2人が多くの人を手にかけたことを知り、「また消してあげる」ということをいっている点からも明白ですね。
そして以前の記憶がないといっても、完全な記憶喪失というわけではありません。
子供の頃に6人の幼馴染たちと「山田塾」という施設でよく遊び・育っていたことや、施設を離れて進学した後のエレナとの関係性など、断片的な記憶だけが抜け落ちているのです。
ではエレナはどのような方法で、自分にとって都合の悪い修一の記憶を消したのでしょうか?
もしかすると海斗に亡くなった人間を蘇らせる能力があるように、エレナが持つ能力には他人の記憶を消す力があるのかもしれません。
ただ個人的な考察としては、エレナの能力というよりもコインを渡して宇宙人に頼んだのだと予想しています。
というのも過去の宇宙人とエレナとの会話の中で、「コイン探しを手伝ってくれたら、あなたの願いはなんでも叶えます」というやりとりがありました。
![]()
出典:漫画グレイプニル
それに対してエレナは、「自分以外の人にもかけることはできるのか?」と宇宙人に質問しています。
グレイプニルの世界においてなんでもありの宇宙人なら、ある人間の特定の記憶を消すぐらい朝飯前だと思いますが、この謎については真相が明らかになるのを待ちましょう。
修一とエレナは過去に恋愛・恋人関係だった?
![]()
出典:漫画グレイプニル
記憶を失う前の修一とエレナの関係性について完全には明かされていませんが、2人は極めて恋人に近い関係だったことが伺えます。
これを裏付けるポイントはいくつかありますが、
まず幼馴染との過去編の中でも修一の横にはいつもエレナがいますし、現在のエレナが昔を思い出しているシーンでは、修一とキスしているような描写もありました。
さらに着ぐるみの中に入った吉岡千尋が、修一の過去の記憶の影を見たというエピソードがありますが、
そこには学生生活をおくっている修一と女性の姿があり、それはどうやらエレナのことをいつも大切に想っている修一という描かれ方でした。
またそこでは「○○さんにプレゼントを渡し、恥ずかしそうに笑っていた」という文言があります。
エレナは修一が変身状態の着ぐるみにそっくりな犬のキーホルダーを持っていおり、プレゼントというのはおそらくそのキーホルダーではないでしょうかね。
![]()
出典:漫画グレイプニル
過去の修一とエレナは恋人・恋愛関係だったかはまだ不明ですが、少なくともただの友達や幼馴染ではなかったことが分かります。
着ぐるみの怪物に変身した時の能力について
グレイプニル内での修一が着ぐるみの怪物に変身した時の能力ですが、これは大きく分けると2つになります。
1つ目が、離れているところからでも匂いを探知できるぐらい、異常な嗅覚を得られるというもの。
この能力によって数百メートルも離れている敵を察知したり、暗闇の中でも敵の居場所を掴むことができるなど、戦うにあたって事前に有利な状況を作れるようになっています。
そして2つ目は、身体能力を大幅に強化するというもの。
これはたとえば高い場所から落ちても怪我1つなかったり、拳で壁や木を破壊できるほどの攻撃力を得られるという能力です。
修一単体でもこの状態で動くことは可能ですが、着ぐるみには背中部分にチャックが付いてあり、そこから他人を入れることができます。
この能力について本編では、「自分の中に他人を入れることで自分の弱さを補う」とり、自分以外の人間を中に入れることで、能力が本領発揮されるということでしょう。
基本的にはバケモノ化した修一の中に入って敵と戦うのはクレアですが、どうやら入る人間によって強さが変わるようですね。
森の中で遭遇したスバルという少年とバトルになった時は、修一の中に吉岡が入っていました。
そしてその時は、修一と吉岡が合わさりあって完全に1人となり、クレアが入っている時とは比べ物にならない圧倒的な攻撃力を誇っていました。
パートナーのクレアは能力を持っていない人間で、吉岡はコインの能力者であることも関係しているかと思いますが、この謎の真相ものちに判明するでしょう。
グレイプニル主人公・加賀谷修一の性格やキャラクター紹介
穏やかで優しい性格
グレイプニルの主人公である加賀谷修一は、穏やかで他人に優しい性格の持ち主です。
これはたとえば、クラスメイトに課題のノートを見せてあげたり、学校の草むらで亡くなっていたタヌキを1人で土に埋めるエピソードなど、修一の優しさがよく描かれていますね。
また自分が怪物の姿に変身してしまう悩みを抱えながらも、それを誰にも言わず周囲には明るく振舞うなども、なかなかできることではないですよね。
ただこの修一の優しさというのは、物語にも深く関わっているポイントでしょう。
これは青木エレナが修一の記憶を奪った理由として、「修一君は優しすぎるから」ということをいっています。
ここらへんの真相は未だ不明ですが、昔から知っていて優しい性格の修一には、最強の化け物となったほのかや海斗との、残酷な戦いには向いてないと判断したのでしょう。
友達に囲まれていて信頼が厚い
修一はクラスの中であまり目立つタイプではないですが、周囲から信頼を得ているのか、学校では男女問わず多くの友達に囲われています。
怪物化して視力が回復しているのにそれでも眼鏡をかけるなど、人に合わせて空気を読みながら生活している点も大きいでしょう。
ですがそんな打算的なところを差し引いても、やはり修一のことを慕う人物は多いですね。
しかも虻川のようなちょっとやんちゃなタイプから、三船のようなクラスのアイドル的存在にも一目置かれている点もポイントです。
これは幼少期の頃、海斗や直人などイケメンで活発なタイプとも仲が良く、成長してからも関係を継続しているところからもうかがえます。(修一自身は記憶をなくして覚えていませんが)
クレアに「ぱっとしない」と言われたようにルックスは並みで弱弱しく、性格も内向的な感じですがそれでも幅広く人が寄ってくるのは、修一の優しい人間性によるところが大きいのでしょう。
暴力や争いごとが嫌い
優しくて穏やかという反面、修一は暴力や争いごとを極端に嫌っているところがあります。
その性格は特に物語序盤では顕著で、クレア宅で怪物化した氷川に襲われた時、クレアの催涙スプレーによって視力を失っていた氷川とは、戦うことなく逃げることを選択しました。
また同じ氷川戦において、修一の着ぐるみの中にクレアが初めて入った時も、戦闘はすべてクレアに任せ、修一自身はひざを抱えて座っているだけで最後まで何もしませんでした。
そのように相手を傷つけることを恐れ嫌がっているところは、物語の主人公的としては弱虫の部類に入るぐらいですね。
そんな修一も話が進むにつれて性格が変わっていき、良い意味でも悪い意味でも男らしくなっていくのですが、本来の修一は暴力が嫌いで平和的な性格の持ち主です。
正義感が強く、他人のために動けるタイプ
修一はどこか達観していて、自分のことにはあまり興味がないキャラです。
ですがその一方で、正義感が強くて他人のためなら戦うことができるというタイプでもあります。
そもそも修一がコイン集めに参戦した理由も、他の誰かがコインを集めて世界を終わらせるような力を手に入れることを阻止するためですからね。
後はクレアを守り、絶望の淵に立たされている彼女の居場所として存在するためでしょうか。
またクレア以外にも、吉岡の財布を探すために危険地帯に足を運んだり、ほのかがいなくなったことを見て見ぬふりしようとした幼馴染メンバーに対して、1人だけ異を唱えるなど、やはり正義感は人一倍強いですね。
そもそも化け物となった着ぐるみの能力が、自分ではない誰かを中に入れて戦うということなので、これ自体が「自分ではない誰かのため」という修一の性格に大きく由来していますよね。
このページのまとめ
漫画・アニメ作品「グレイプニル」の主人公、加賀谷修一について解説してきましたが、最後にこのページの内容をまとめていきます。
・怪物、化け物になった理由:恐らくはエレナのために、自分から望んで薬を飲んだ
・過去の記憶がない理由:恐らくはコインと引き換えに、エレナが宇宙人に頼んで消してもらった
・過去の修一とエレナの関係性:様々な描写から、恋人同士・恋愛関係に極めて近い仲だったと推測
・怪物化した時の能力:異常な嗅覚と身体能力の大幅な向上、着ぐるみに他人を入れるとさらにその能力を引き出し、入る人間によって強さは変わる
といったような感じになります。
なにはともあれ、最初は弱く臆病だった修一もクレアやその他の人間と出合い、新たなる真実を知ることで強くたくましく成長していってますね。
おそらく昔は深い関係にあったエレナとはどうなるのか、また現在のパートナーであるクレアとは恋愛に発展するのかなど、ますます目を離すことができません!
→ グレイプニルの強さランキング15選!各能力や誰が最強か敵・味方含め考察
→ 【グレイプニル】かわいい女性キャラランキング!吉岡・エレナ・クレアは何位?