Amazonプライムビデオは、超大手ウェブサービスのAmazonが提供している月額会員制プログラムである「Amazonプライム」の中にあるサービスです。
あくまでもプライム会員になれば利用できる1サービスに過ぎないのですが、料金は月額500円なのに圧倒的な数のコンテンツ量!
なのでAmazonプライムビデオを利用したいがために、プライム会員になる方が急増しており、数あるVODサービスの中でもトップクラスの人気を誇ります。
ここではAmazonプライムビデオに関する詳細情報や、特におすすめのポイントなどを紹介していきます。
この記事の目次
他社では見ることのできない数々のオリジナルコンテンツ!
Amazonプライムビデオ内には既存のコンテンツだけでなく、他社サービスにはないオリジナル作品を観ることができます。
近年ではNetflixやhuluのような会社が、巨額の製作費を使って作ったオリジナルドラマなどを配信していますが、そこはAmazonプライムも負けていません。
プライム会員である私が目をとおした中で、個人的におすすするAmazonプライムのオリジナル作品ですが、
【バラエティ】
・HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
・FREEZE(フリーズ)
・バチェラージャパン
・今田×東野のカリギュラ
・有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦
・野性爆弾のザ・ワールド チャネリング
【ドラマ】
・湘南純愛組!
・東京女子図鑑
・はぴまり~Happy Marriage!?~
・チェイス
・しろときいろ ~ハワイと私のパンケーキ物語~
などのような作品がクオリティも高く、素晴らしかったですね。
中でもバラエティは地上波では流すことができないような、尖った企画の作品ばかりでどれも本当に面白いですよ!
ダウンタウンの松本人志さんがプロデュースしている、「ドキュメンタル」や「フリーズ」なんかは、テレビCMもバンバン流れていたので知っている方も多いでしょう。
特にドキュメンタルはシーズン7まである大人気作品で私も大好きですし、これを見るためだけに会員になっても十分その価値はあると思います。
圧倒的な数のプライム会員特典!
映画・ドラマ・アニメなどたくさんの動画が見放題になるAmazonプライムビデオですが、冒頭でも述べたようにAmazonプライムの1つのサービスにしかすぎません。
それ以外にもプライム会員になると利用できる、うれしい特典がいっぱいあるんですね。
Amazonプライムに入会すると付いてくる、プライムビデオ以外の代表的な特典は以下のような感じです。
・お急ぎ便(アマゾンで購入した商品が当日または翌日に届く)
・お届け日時指定便(アマゾンで購入した商品をいつ届けるか日時指定できる)
・Prime Now(アマゾン商品が最短2時間で手元に届く)
・Prime Music(100万曲以上の音楽を聴くことができる)
・Prime Reading(対象の書籍や雑誌が読み放題になる)
・Amazon Photos(無料ストレージに写真を保存・共有できる)
・プライム・ワードローブ(商品購入前に試着できる)
他にもありあすが、以上のような特典がAmazonプライムになると付いてきます。
プライムビデオはもちろん、これが月額料金500円を支払えばすべて利用することができるということで、これは圧倒的としか言いようがありませんよね。
普段からAmazonで買い物をする人なら、まず損をするなんてことはないでしょうね。
そんな感じで、動画配信をメインにしている他社のVODサービスには決して真似することができない、様々な特典がAmazonプライムにはあるのです。
学生は必見!さらに格安でお得な「Prime Student」!
先述したようにAmazonプライム会員になると、本当に盛りだくさんの特典が付いてくるのですが、それで500円というのはやはりすごいです!
これは他の動画配信サービス比較すれば分かりやすく、
・U-next:月1,990円
・dazn:月1750円
・hulu:月933円
・Netflix:月800円(ベーシックプラン)
という感じになっており、いかにAmazonプライムビデオが安くコストパフォーマンスが高いかは一目瞭然ですよね。
そしてただでさえ格安料金なのですが、実はさらに値段が安くなる「Prime Student」という学割サービスがあるのです。
このPrime Studentは、通常料金の半額である1ヶ月250円(1年2,450円)でプライム会員になることができます。
さらにいってしまうと、対象ソフトウェアが特別価格で購入できる(最大54%)、書籍購入は10%のアマゾンポイントを還元など、通常のプライム会員にはない特典まで付いています。
もうなんでもありといえるぐらい太っ腹なサービスなのですが、さらにPrime Studentは新規入会者は無料期間が6ヶ月間なんです。(通常のAmazonプライムは1ヶ月のみ)
もちろんPrime Studentは学生限定のサービスなので、すべての人が対象ではありません。(*大学院・大学・短期大学・専門学校・高等専門学校の学生)
また新規登録する時には、学籍番号・学生証の写し・学校用のEメールアドレスのどれかが必要だったりで、入会の際には多少の煩わしさがあるかもしれません。
ですが受けられる特典と支払う料金を考えれば、すべての学生さんにおすすめといっていいぐらい、充実した内容のサービスだと断言できますね。
使いやすさ抜群で機能豊富なAmazon Videoアプリ!
Amazonプライムビデオは、PC・スマホ・タブレットなどいろいろな媒体で視聴することが可能です。
動画視聴をするときは専用アプリを使って観るのですが、このアプリも素晴らしく使い勝手がよく、おすすめポイントの1つですね。
というのも他のVODサービスを利用している時に「こういう機能があればなぁ~」という機能がしっかりと抑えられているんです。
たとえば「10秒巻き戻し」と「10秒早送り」の機能です。
映画やドラマを見ていてセリフが聞き取れなかったり、意味が変わらなかったのでもう1回見たい時って多々ありますよね。
そんな時に10秒巻き戻し機能はとても便利ですし、意外と他社の動画配信サービスにはこの機能が付いてないんですよね。
そして10秒早送りは、急いでいる時とかあまり変わり映えのないシーンが続くときに、チョコチョコと操作して飛ばすことができるので便利です。
また動画を見ている途中で席を立っても、その中断シーンから再び観ることのできる「自動途中再生機能」もAmazonプライムビデオにはあります。
それ以外にも、字幕の大きさを自分の見やすいサイズに変更できたり、普通のSD画質よりも美しいHD画質に変えられたりなど、自分に合わせていろいろカスタマイズできる機能が豊富なんですね。
どんなに素晴らしい作品であっても、観る環境が整っていないと価値は半減すると思っているので、これらをしっかりと抑えているAmazonプライムビデオは、ユーザーのことをすごく考えてくれていると思います。
Amazonプライムビデオのまとめ
以上、Amazonプライムビデオについて私が感じているポイントを述べてきました。
日本では知名度も高くかなり人気の動画配信サービスなので、すでに登録して毎日利用しているという方も少なくないでしょう。
個人的にはバラエティ作品は本当に秀逸で質が高いので、これらを観るだけでも登録する価値は十二分にあると思っています。
高校生以上の学生であれば、料金半額のPrime Student会員になれるので問答無用でおすすめできるサービスです。
またそれ以外の方でも、料金は500円ですし新規登録の場合は1ヶ月間無料で利用できるので、まだ登録してない人もぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。